• トップ
  • リリース
  • 新中3生 入試準備のスタートダッシュを後押し!「第1回新潟県統一模試」を3月4日から4月2日まで実施

プレスリリース

  • 記事画像1

新潟県統一模試会

新中3生 入試準備のスタートダッシュを後押し!「第1回新潟県統一模試」を3月4日から4月2日まで実施

(@Press) 2023年03月16日(木)10時00分配信 @Press

新潟県統一模試会(新潟市中央区)は、新中学3年生を対象とした、第1回新潟県統一模試を在宅受験方式にて開始しました。実施期間は2023年3月4日(土)から4月2日(日)までとなっております。

春休み期間を利用した既習範囲の復習、学習状況の確認に最適な模試です。
https://t-moshi.jp/2023-1_point

受験申込は3月27日(月)までWEBまたは県内各協賛書店、協賛塾にて受付中です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/349261/LL_img_349261_1.jpg
模試会_表紙

■特徴
◆県下最大規模・全県下の中3生が実力を競う
・全県で一斉に実施するこの新潟県統一模試は、全県下の中3生が実力を競い合う県内最大規模の模擬試験です。高校入試と同じ全県ベースでの成績位置を知りうる機会となります。

◆毎年類似問題が本番で出題
・新潟県統一模試は、新潟県の入試問題の傾向をふまえ、入試に直結した問題を出題しています。
また、教科書の重要単元や学校進度状況を十分にふまえ、特定の領域にかたよった出題にならないよう配慮されています。
令和5年度入試でも類似問題が出題されました。
https://t-moshi.jp/archives/nyuushi/3857

◆的確な志望校合格可能性・実力判定
・受験生に返却される個人成績データには、総合順位・各科目順位はもちろんのこと、的確な志望校合格可能性も含まれており、受験生の現在の実力が確認できます。
また、各科目で領域別の平均点・設問別の正解率(得点率)・受験生の得点・偏差値が明示され、科目の内容項目ごとに弱点・得意分野が把握できます。

◆入試本番の空気を模擬体験
・本番の入試で日頃の実力を発揮するためには、本番同様の体験を積んでおくことが必要です。
新潟県統一模試会では、受験会場で、他の中学校の生徒と一緒の受験となりますので、入試さながらの体験をすることができます。
※2023年度では第3回(7月)、第5回(10月)、第6回(11月)、第7回(12月)、第9回(2月)で試験会場を設定いたします。

今後の開催予定: https://t-moshi.jp/attention


【会社概要】
会社名 : 株式会社ウイネット
代表者 : 代表取締役 遠山 幸男
所在地 : 新潟県新潟市中央区弁天3-2-20 弁天501ビル5階
コーポレートサイト: https://www.wenet.co.jp


【本件に関するお問い合わせ先】
新潟県統一模試会(株式会社ウイネット内)
所在地: 新潟県新潟市中央区弁天3-2-20 弁天501ビル2階
電話 : 0120-25-2262(平日10:30〜18:30)
メール: uketsuke@t-moshi.jp
URL : https://t-moshi.jp

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る