• トップ
  • リリース
  • 明治学院大学心理学部付属研究所、インクルーシブ社会の実現に向けて11/12にセミナー開催

プレスリリース

明治学院大学心理学部付属研究所、インクルーシブ社会の実現に向けて11/12にセミナー開催

(@Press) 2022年10月11日(火)15時00分配信 @Press

明治学院大学心理学部付属研究所では2022年度公開セミナーとして「できないをできる世界に 障がい理解を超えたインクルーシブ社会の実現に向けて」を開催いたします。
本セミナーでは、心理学部教育発達学科の教員が講師として各テーマに沿って講演を行い、音楽や体育の文脈を通して障がい者も含む「私たち」の新たな秩序の創造に向けた障がい理解について、学ぶ機会を提供します。


□本セミナーのポイント
(1) 障がいを「できない」ではなく、「できる」という点から理解する
(2) 音楽教育学・体育教育学・数学教育学の専門分野から障がいを抱える人への理解を深める

(1) 障がいを「できない」ではなく、「できる」という点から理解する
障がいにおける物理的・機能的欠損を「〇〇ができない」と捉えるのではなく、むしろ障がいによって発達した機能やルールの理解を通して、「〇〇ができる」と理解できるようになることを目指します。

(2) 音楽・体育・数学教育学の専門分野から障がいを抱える人への理解を深める
以下3名の講師がそれぞれの専門分野から講演を行います。

水戸 博道教授【テーマ】音楽を聴くということ、音楽を演奏するということの広がり
岡田 悠佑助教【テーマ】障がい者スポーツからアダプテッドスポーツへ
辻 宏子教授【テーマ】「ない」を考える


□セミナー詳細
■日程 11月12日(土)
■時間 13:00から15:00
■場所 明治学院大学 白金キャンパス アートホール
■参加費 無料
■申し込み方法 以下URLより必要事項を記入の上お申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c0226a3b758425
■主催 明治学院大学心理学部付属研究所
セミナーの詳細や各講師のプロフィールについては添付のPDFをご確認ください。

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る