• トップ
  • リリース
  • 累計出荷本数86万本の人気チューブシリーズから三五八漬けがかんたんに作れる『和えても漬けても麹(こうじ)チューブ』を発売!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社コーセーフーズ

累計出荷本数86万本の人気チューブシリーズから三五八漬けがかんたんに作れる『和えても漬けても麹(こうじ)チューブ』を発売!

(@Press) 2022年03月08日(火)10時00分配信 @Press

漬物の素、発酵食品を販売する株式会社コーセーフーズ(岐阜県揖斐郡大野町、代表取締役:里村 大像)は、「発酵食品をかんたんに作れるチューブシリーズ」として第3弾の『和えても漬けても麹(こうじ)チューブ』を2022年3月1日に発売しました。第1弾の『ラップ de カンタン ぬかチューブ』は2020年2月に発売を開始し、ぬか漬けを手軽に漬けられる簡便さに着目され、テレビ、新聞等各社にとりあげていただきました。コロナ禍で内食需要が高まる中、好評をいただいております。

第3弾は東北地方の伝統漬物「三五八(さごはち)漬け」をかんたんに作ることができる商品です。「三五八漬け」は麹で漬けた漬物で、漬ける床に「塩」、「米麹」、「米」を3:5:8の割合で使うことに由来します。従来の当社製品『一夜漬けの素三五八』では、「床の管理、おいしく漬けるのが難しい等」、お客様よりご意見をいただきました。床の管理をなくし、和えたり漬けたりするだけで簡単に1品作ることができるチューブタイプの商品を開発いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/299983/LL_img_299983_1.jpg
和えても漬けても麹(こうじ)チューブ

■商品の特徴
1) 和えるだけでかんたん調理
チューブから出して和えるだけ。食卓に発酵メニューをプラス。初心者でも簡単!あらかじめ発酵させた使い切りのチューブのため、「発酵の手間」、「管理の手間」がありません。

2) 伝統漬物「三五八漬け」をかんたんに、美味しく進化
米、米麹、食塩から作られるのが一般的な三五八漬け。長年培った「漬物の素」「甘酒」の製造技術を駆使して、シンプルな三五八漬けの味に加え、ゆず皮、昆布、唐辛子を配合して見た目に「美味しさ」「彩り」をプラスしました。

3) 冷蔵庫の食材をきちんと消費
生野菜、根菜類、肉、魚など、幅広い食材と相性がよく、麹チューブ1本で味付けが決まります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/299983/LL_img_299983_2.jpg
使い方(生野菜)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/299983/LL_img_299983_3.jpg
使い方(お肉)

■商品の概要
商品名 :和えても漬けても麹(こうじ)チューブ
内容量 :160g
ケース入数 :20本入り
JANコード :4954797002685
希望小売価格:378円(税込)

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/299983/LL_img_299983_4.jpg
チューブシリーズ

■会社の概要
社名 :株式会社コーセーフーズ
代表者 :代表取締役 里村 大像
設立 :昭和63年2月17日
本社所在地:岐阜県揖斐郡大野町加納339-1
資本金 :1,000万円
ホームページ : http://www.kohseifoods.co.jp
Instagram : https://instagram.com/kohseifoods
こうじや里村オンラインショップ: https://kojiyasatomura.stores.jp/

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る