• トップ
  • リリース
  • ウィズ・コロナ時代の公園・緑地の魅力をつくる社会実験「アーバンアウトドア&フィッシングフェスin忠岡町」を2021年11月20・21日に忠岡町新浜緑地にて実施

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

忠岡町役場産業まちづくり部建設課

ウィズ・コロナ時代の公園・緑地の魅力をつくる社会実験「アーバンアウトドア&フィッシングフェスin忠岡町」を2021年11月20・21日に忠岡町新浜緑地にて実施

(@Press) 2021年09月28日(火)10時30分配信 @Press

■ウィズ・コロナ時代の公園と湾岸の新しい魅力を、事業者のみなさまとつくる社会実験
忠岡町(大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1丁目34-1)は、ウィズ・コロナ時代の公園緑地や湾岸をはじめとした公共空間の新しい魅力づくりを目指し、住民や企業等と活用を試行的に行う社会実験を、令和3年11月20日(土)・21日(日)「忠岡新浜緑地」と「新浜護岸」にて実施致します。釣りやアウトドア、企業PRの場等、公共空間で可能な活動の幅を従来より広げた上で、出店いただける企業や事業者、住民、アーティスト等を募集(募集期間:令和3年9月22日〜令和3年10月22日まで)いたします。


■「忠岡新浜緑地」活用社会実験開催の背景

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/277410/LL_img_277410_1.jpg
新浜緑地(芝生広場現状)

忠岡町では、本年度「みどりの基本計画」を改定するにあたり、町内の公園・緑地等の魅力化や、地域の活性化に資する都市空間としての利用可能性について検討しています。
この社会実験は、忠岡新浜緑地及び新浜護岸を、ウィズ・コロナ時代に適した都市の魅力空間と捉え、今後日常的に人が集い、忠岡町の魅力発信につなげていくために、住民や民間事業者による多様な活用可能性を検証し、「みどりの基本計画」における公園・緑地の政策方針へと反映するために実施するものです。「忠岡新浜緑地」は、忠岡町の臨海部に位置し、芝生広場、豊かな木々が配された散策道を有した公園で、今回は隣接する新浜護岸との一体的な活用可能性を検討します。

社会実験では、対象期間(令和3年11月20日〜21日)において、上記の趣旨に賛同し、忠岡新浜緑地及び隣接する新浜護岸の活用に取り組む住民や事業者を募集します。募集要綱では、想定する活用内容、対象期間や、期間中の対象施設の利用に関するルール、予め設置されている設備、参加にあたっての条件や注意事項等をお示し致しますので、ご確認の上、ぜひご応募をご検討ください。

社会実験の実施結果については、住民ニーズや事業者の営業活動の実態把握、今後の施設活用にあたっての条件整理等に役立て、今後のより豊かな忠岡新浜緑地及び隣接する新浜護岸の活用方針へと反映して参ります。


■開催概要
日時 : 令和3年11月20日(土)・21日(日)10時〜17時
(21日は16時まで)※時間は予定
会場 : 忠岡新浜緑地・新浜護岸
所在地 : 大阪府泉北郡忠岡町新浜3丁目
参加費 : 無料
参加応募方法: 以下のURLに記載されている参加事業者募集要綱をご確認の上、
応募書類にご記入いただき、事務局へとお送りください。
URL : https://www.town.tadaoka.osaka.jp/?p=43602


■「忠岡新浜緑地」活用社会実験のポイント
・「新浜緑地」と「新浜護岸」を想定する活用内容によってゾーニングし、それぞれのゾーンの活用に参加いただける企業・事業者や住民等を募集します。
・ウィズ・コロナ時代の公園・湾岸の魅力づくりに向け、身近な地域で楽しむことのできる「アーバンアウトドア&フィッシング」をコンセプトとします。
・出店者・出演者等、参加いただく事業者のみなさまと、ソーシャルディスタンスを保つことのできるコンテンツや演出をともに創り、検証していきます。

ゾーンA:忠岡新浜緑地 芝生広場(音楽・パフォーマンスイベント・
休憩などの活用を想定)
ゾーンB:忠岡新浜緑地 出店ゾーン(キッチンカー、飲食店・
物販店の露店営業10ブース程度、企業の展示・PRブースの出店
*釣具・アウトドア用品など10ブース程度)
ゾーンC:散策道・植栽地(居心地よく、あるいは楽しく利用する方法について
自由な提案を募集)
ゾーンD:新浜護岸(住民を対象とした釣り利用)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/277410/LL_img_277410_3.jpeg
ゾーニング画像


■主催者概要
名称 :忠岡町役場産業まちづくり部建設課
所在地:大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1丁目34-1
Tel :0725-22-1122(代表)


【本社会実験に関するお問い合わせ先】
忠岡町役場産業まちづくり部建設課
Tel:0725-22-1122(代表)

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る