プレスリリース
株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は2024年11月8日(金)、当社のサステナビリティ推進のための活動の一環として、群馬県桐生市に位置する群馬県立ぐんま昆虫の森(以下「ぐんま昆虫の森」)内の「オープンハウスの森」にて、森林保全活動を実施いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/650/24241-650-70f3a37bb31de4d907c9c572be4012ac-1165x725.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
木造住宅を主力商品とする当社グループは、森林保全に関する課題に取り組む責任があると考え、ぐんま昆虫の森、 群馬県桐生森林事務所、桐生市、みどり市と「森林整備等の活動に関する協定書」を締結し、森林保全活動を2021年から行っており、今回は4回目となります。
この日、社員11名と内定者48名が参加しました。保全活動に先立ち、森林の公益的機能や森林や林業の課題、作業の安全確保などについて講義を受けて学び、その後、森林保全活動を行いました。まず、実施する中で、苗木に日光が当たるよう草木を刈り払う下草刈りは、普段保全活動にあたるプロ指導のもと刈払機や手鎌を使用して行いました。森林のサステナブルな運営のためには伐採と植栽のバランスが肝要となりますので、今回の植栽では樹液に昆虫が集まりやすいクヌギの苗木を選び、小さい苗木が動物に食べられないようにカバーをかけて成長を願いました。講師の桐生広域森林組合の方に、参加者が苗木の育成や森林保全の難しさなど、普段聞くことができない実務について積極的に質問する姿も見受けられました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/650/24241-650-b7b1a12712119b85bc64c637c747981e-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/650/24241-650-2a6ba3782ce71c9002eb88fb200ca316-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/650/24241-650-c8a9ed53c8b97e74c10e242dcc3cb18e-1120x838.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者の感想
・家を作るための木材としての森だけでなく、森の役割等の他の知識も知ることができました。実際にやってみることでしかわからないこともあり、想像と違った部分が多かったです。そのため、実際に森に来て研修を受けることができて良かったと感じました。
・植林の際に気をつけるポイントを教えていただき、根の部分に空気が入るとしっかり育たず、根の周りに枝や他の木があると成長に影響があること、カイコの生態に関する知識などを得ることができました。
森林の課題として、手入れの行き届かない場所における土砂崩壊防止・土砂流出防止機能の低下や水源かん養機能の低下があり、大雨害や風害、雪害等の災害に弱い森林が増加している問題があります。当社グループは引き続き森林保全活動を継続し、生物多様性の保全、温室効果ガス削減、水源かん養などの森林の多面的機能の維持に務めてまいります。
オープンハウスの森について
当社は、群馬県桐生森林事務所、ぐんま昆虫の森、桐生市、みどり市と「森林整備等の活動に関する協定書」を締結して、森林保全活動を行っております。協定に基づき、ぐんま昆虫の森が管理する土地を、活動場所としてご提供いただいております。
ぐんま昆虫の森とは
全国的にもユニークな「昆虫」をテーマにした体験型教育施設です。45ヘクタールの敷地に雑木林や田畑、小川などの里山を再現。そこで暮らす昆虫を探し、手に取り、その生態をじっくり観察できます。安藤忠雄氏設計の昆虫観察館では里山の生きものや世界の昆虫をいつでも見ることができ、亜熱帯の植物が生い茂る温室では、日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」が飛び交い、間近で観察できます。そのほか、昆虫クラフトやふれあいコーナーなど各種プログラムも楽しめ、かやぶき民家では四季折々の自然を感じられる里山生活体験が行えます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/650/24241-650-7d0ee2e9f37f7c58a4f3009b2ce41257-1189x685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オープンハウスグループのサステナビリティの取り組み
当社グループは、持続可能な社会の実現に事業活動を通じて貢献するとともに、企業の持続的成長を目指す「サステナビリティ」を推進しております。当社グループでは、企業理念として掲げる「お客さまのニーズを徹底的に追及し、価値ある不動産を届けます」と共に「都市部の子育て世代に手の届く価格の住宅を提供する」ことにも取り組んでまいりました。当社グループの企業理念を時代の変化の中で実現し続けることで、社会価値と事業価値の両立を目指す共有価値の創造を実践しております。また、当社グループは、事業活動に伴う社会的責任や持続可能な社会の実現に向けた貢献を強く意識し、環境・社会・ガバナンス(ESG)に関連する課題に対して、事業活動を通じた取り組みを推進しております。
株式会社オープンハウスグループについて
株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。
株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/
株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/
企業概要
商号 株式会社オープンハウスグループ
本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階
創業 1997年 9月
代表者 代表取締役社長 荒井 正昭
資本金 201億5,690万円
従業員数(連結)6,107人(2024年9月期末)
プレスリリース提供:PR TIMES