• トップ
  • リリース
  • 本田圭佑氏が共同創業者を務めるベンチャーキャピタル「X& Circle I, LP」への出資について

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

本田圭佑氏が共同創業者を務めるベンチャーキャピタル「X& Circle I, LP」への出資について

(PR TIMES) 2024年03月21日(木)13時45分配信 PR TIMES

〜スタートアップカンファレンス「CREATE」を渋谷で初開催〜

 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:星野 浩明、以下「当社」)は、グローバルの「スタートアップ」・「VC」・「大学」・「エンターテイメント」等に強い影響力を持ち、本田圭佑氏が共同創業者を務めるベンチャーキャピタルX& Circle I, LP(代表:中西 武士、以下「X&」)への出資を2022年に実施し、また2024年3月18日(月)には、X&KSKとの協業により、スタートアップカンファレンス「CREATE」を渋谷で初開催したことをお知らせいたします。
当社は渋谷を起点にグローバルなベンチャーコミュニティと日本の起業家を繋ぐことで、日本のスタートアップエコシステムへの貢献と、スタートアップの集積による、広域渋谷圏※1の価値と産業育成能力の向上を目指しています。

※1 広域渋谷圏とは、東急グループの渋谷まちづくり戦略において定めた、渋谷駅から半径 2.5km のエリアのことを指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-6dd043e4517e5ec8db10fb68c2d0c483-2048x1366.jpg ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-e9f49b787014e5095cdd428f3c3ef2d9-2048x847.png ]


■ X&Circleとは
 海外の著名人を対象に、本田圭佑氏らが自身の投資ファンドを立ち上げる際のLP出資に特化したファンドであり、米国のトップ案件に投資を続ける中で構築されたグローバルなイノベーションコミュニティへのアクセスを日本の企業・政府に還元していくことで、日本企業の真のオープンイノベーション実現の支援ならびに世界的に影響力のあるリーダーたちの事業・投資先を組み合わせることを目的としています。

【本ファンドの概要】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-b4dfebb990cf145beb6cb156bc940f83-1390x404.png ]


■ 当社スタートアップ戦略について
 当社は、国内外のスタートアップの集積を通じた広域渋谷圏の価値向上を目指して、以下4つの活動を重点に、様々なパートナーとの共創事業に取り組んでおります。

1.場づくり
スタートアップ向けスモールオフィス「GUILD」の展開や、マサチューセッツ工科大学(MIT)の産学連携プログラム (MIT ILP)との協業による、渋谷最大級のイノベーション創出の場、「(仮称)Shibuya Deep-tech Accelerator」の開設
2.資金提供
東急不動産ホールディングスより出資するCVCファンドからスタートアップへの投資やVCへのLP出資
3.産官学連携
東京都や渋谷区、各大学との連携
4.グローバル化
シリコンバレーを拠点とする「Plug and Play JAPAN株式会社」との共創

 このような新しい産業が創出されるまちづくりを通して、エリアの産業育成能力を高め、広域渋谷圏を世界的なスタートアップの集積地とすべく、イノベーション・エコシステムの構築を推進します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-adc22d793213b0a48622f75196c84f82-1700x447.png ]

■ 本田 圭祐氏 コメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-95616fe66604336e50bc4e29111e6c38-142x224.jpg ]

 「危機感」これこそが現在の日本人にとって最も必要なことだと僕は感じています。日本は素晴らしい国ですが、それは僕たち自身が築き上げたものではなく、むしろ先人たちから受け継いだ遺産を切り崩しながら誤魔化しているのが実態だと思います。このままではいけない。この状況が続けばいずれ日本は危機的な状況に陥ると感じています。皆さんも同じように感じているのではないでしょうか。危機感を具体的な行動に移し、こうした状況を変えるために「世界を学ぶ」ことを目的として「CREATE」というカンファレンスを実施することにしました。一方で、海外ゲストの方々にも、日本を代表するリーダーの方々をお呼びすることで、「世界を学ぶ」機会を提供できればと考えています。 CREATEには多くの日本を代表するリーダーである方々を招待させていただきました。CREATEを通して、スタートアップの地である東京・渋谷から、素晴らしい世界を共に「創造」できれば嬉しく思います。

【経歴】
X&KSKのCo-Founder & General Partner、プロサッカー選手/指導者、投資家、起業家。
サッカーワールドカップにて3大会連続でゴール・アシストを達成した史上6人目のサッカー選手。
ベンチャー投資においては、2016年、自身の資産を運用する個人ファンド「KSK Angel Fund」を設立し、国内外で200社以上のスタートアップに投資。
2018年には俳優のWill Smithと共同で「Dreamers Fund」を設立。2024年には世界を志す日本のスタートアップにフォーカスして投資を行うVCであるX&KSKを設立。

■ スタートアップカンファレンス「CREATE」概要(2024年3月18日開催)
場所:ヒカリエホールA・B
主催:X&KSK
協賛:東急不動産株式会社

 本カンファレンスでは、起業家・投資家・アーティスト・アスリートなど世界を動かす国内外のリーダー
約400名が参加し、「渋谷」で世界最高を学ぶことを目的とした様々なトークセッションが行われました。 
 また、会場内のネットワーキングスペースでは、2024年1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援するため、北陸の食材を用いたフード/ドリンクの提供や食器の使用およびチャリティーを実施いたしました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-7899811ef0d6f79d8757279673d51fcc-3000x1938.jpg ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-f6cfd3af75a36f0b9170855a4c90c3dc-983x655.jpg ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-27b2c447d6ebbde71a332b2667a6cd62-2453x1630.jpg ]


■ スタートアップ共創活動のHPリニューアルについて
 東急不動産のスタートアップ共創活動に関するHPをリニューアルオープンいたしました。
 当社は、スタートアップファーストなまちづくりを標榜し、先述の広域渋谷圏でのスタートアップ共創活動をさらに拡大すべく、
1.スタートアップ企業向けオフィスやイベントスペース、ウェットラボ等の多岐用途にわたる「場所の提供」
2.VCへの出資、CVCからの出資による「資金の提供」
3.海外VCや海外大学とのアクセラレーションプログラムの実施や国内産官学連携イベント開催等による「成長支援・事業共創」を推進してまいります。
今後、HPを通じて、当社のスタートアップ共創活動に関する情報を定期的に発信してまいります。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-d9fb2b439cedb5e35832074a07eb3eee-277x139.jpg ]

HP:https://tlc-shibuya-innovation.net/
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-578527a26370cbd03bbd4adb88342757-92x92.png ]

■ 広域渋谷圏における東急不動産の取り組み「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」
 「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」は、「人と、はじめよう。」をコンセプトにした、広域渋谷圏における東急不動産の取り組みです。多様な人や企業との共創や、交流の仕組み・場づくりを通じて「創造」「発信」「集積」を循環させ、共感する人や企業とパートナーシップやアライアンスを構築していきます。
 当社は2024年度までに渋谷桜丘、原宿・神宮前、代官山、代々木公園エリアで4つのプロジェクトの開業を予定しています。広域渋谷圏におけるエリアを連携させ、長期的な視点のもと、まちの魅力を高めていきます。
※広域渋谷圏とは、東急グループの渋谷まちづくり戦略において定めた、渋谷駅から半径 2.5km のエリアのことを指します。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-903ed3bd50f3b71a0f6d5927627f1820-644x362.jpg ]

PROJECT LIFE LAND SHIBUYA  
HP:https://life-land-shibuya.com
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/294/6953-294-ffafbaff6b8b150f1d1b318a3b45d645-83x83.png ]

広域渋谷圏のまちづくり
HP:https://www.tokyu-land.co.jp/urban/area/shibuya.html



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る