プレスリリース
バラエティ豊かな保存容器、みんなどうしてる?〜使い捨て感覚で安いもの しっかりこだわって長く使う?〜
[画像1: https://prtimes.jp/i/30978/170/resize/d30978-170-116779-pixta_102980412-0.jpg ]
国内1,500社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネット (所在地:東京都港区、代表取締役社長:坂田政一) は消費財や暮らしにまつわるトピックスをお届けする 『Fromプラネット』 の第218号として、調理用保存グッズに関する意識調査の結果をご紹介します。未掲載のデータ提供や当社担当者が解説を差し上げることもできますので、お気軽にお問い合わせください。
※回答率(%)は小数点第2位以下を四捨五入し同第1位までを表示しています。そのため、内訳の合計と表示値が異なる場合があります。
使っている保存容器、「プラスチック製」が圧倒的
今回は、食材や作り置きの保管で活躍する調理用保存グッズについて意識調査を行いました。
まず、自宅で使っている調理用保存容器の種類を聞いたところ(図表1)、「プラスチック製保存容器」が77.9%でトップでした。
そのあとは「ガラス製保存容器」(39.3%)、「ビニール製保存容器」(33.9%)、「ホーロー製保存容器」(16.4%)、「ステンレス製保存容器」(13.7%)と続きます。
男女でほとんど差がない項目が多いですが、プラスチック製では10.2ポイント、ガラス製では6.5ポイント、ホーロー製では4.2ポイントと、差の出ているものもあります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-b1450cb34406a8fcb19a17611afa16ae-810x508.gif ]
保存容器、どこで買う?
次に、保存容器をどこで購入しているかを聞きました(図表2)。
最も割合が高かったのは「100円ショップ」で、58.5%でした。2位が「ホームセンター」(45.1%)、3位が「スーパー」(33.9%)と続きます。
それ以降は「雑貨店」(14.2%)、「ドラッグストア」(13.3%)と急激に割合が下がります。
男女別では「100円ショップ」で購入している女性が9.3ポイント高いのですが、「ホームセンター」では男性のほうが15.1ポイントも高くなっています。
また、全体では8.5%の「バラエティショップ」ですが「男性・20代」は18.2%、「女性・20代」は14.8%、「女性・30代」は15.7%と、若い男女は割合が高くなっていました(図表不掲載)。
また、「コンビニエンスストア」で購入するという「男性・20代」は、12.7%で、性年代別で見たときに唯一10%を超えていました(図表不掲載)。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-055f9972815c629962d8974653017015-810x636.gif ]
気になるのは「電子レンジ可・不可」
調理用保存容器を選ぶときに重視する点を聞くと(図表3)、最も割合が高かったのは「電子レンジ可」(57.0%)でした。また、「価格の安さ」が52.3%で、この2項目だけが半数を超えました。
3位以下はあまり差がなく「洗いやすさ」(49.7%)、「容量」(49.6%)が続き、さらに「密閉性」(43.7%)、「収納しやすさ」(42.9%)、「耐久性」(42.3%)と並んでいます。
また、男女別では、「電子レンジ可」、「洗いやすさ」「収納しやすさ」といった、使いやすさに関する項目に加え、「色やかたちなどのデザイン」についても、10ポイント以上の差がつきました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-43c404fde7a28a046cfcbca8fa545f01-810x910.gif ]
「においがついた」経験は?
保存容器をダメにしてしまった状況について聞くと(図表4)、最も割合が高かったのは「においがついて取れなくなった」(30.1%)、次いで「落としたりぶつけて割ったり壊した」(26.7%)でした。
逆に高温や低温、酸やアルカリなど、容器の耐性を超えてダメにした経験を持つ人は少ないようです。保存容器を選ぶときに「電子レンジ可」を重視する人が多かったからか、「レンジ不可のものをレンジで使った」という人も10.3%と決して高くはありません。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-de4252b7544adaaf0256baff2ddfa5c3-810x572.gif ]
保存容器をどのくらいの頻度で買い替えるかを聞くと(図表5)、5年以上買い替えない人(「上記よりも少ない頻度」)が36.2%と最も高く、その次が「2〜3年に1回程度」(25.3%)でした。
あまり買い替えないものなので、ダメにしてしまったとき、値段によってはショックが大きそうです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-2b73a93df2de85fe9cd9d5b02ca22501-810x424.gif ]
料理好きな人は3割!嫌いな人は?
「自分で料理するのが好きですか」という質問(図表不掲載)に対しては、「とても好き」が9.2%、「どちらかというと好き」が25.4%と、肯定的な人は合計で34.7%(四捨五入)でした。
また、「どちらかというと嫌い」が19.8%、「とても嫌い」が13.0%で、否定的な人は合計で32.8%、「好きでも嫌いでもない」が32.6%だったので、肯定的・中立・否定的な人の割合はかなりきれいに3分されています。
料理好きは容器にもこだわり
料理好意度別にいくつかの調査結果を見てみましょう。
まず、自宅で使っている調理用保存器具の種類についてです(図表6)。
プラスチック製についてはあまり違いがないものの、ほかの種類では使用している人の割合に大きな違いがあります。「とても好き」の人に注目すると、ガラス製については、全体が39.3%に対して60.7%が使用、ホーロー製については、全体が16.4%に対して37.4%、ステンレス製については、全体では13.7%に対して32.5%と、20ポイント前後の差がある項目もあります。これは複数回答可の質問ですから、料理好きな人は、いろいろな種類の保存容器を使い分けていると言えそうです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-5749f8c7a3247f080797f0c18c1e859f-810x282.gif ]
また、保存容器を同じメーカーやブランドで揃えたいかどうかを聞くと(図表7)、「揃えたい」と回答したのは全体では29.9%ですが、「とても好き」の人は59.6%と半数を超えています。「どちらかというと好き」の人でも38.5%ですから、大きな差があります。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-7be6b8cea50fc8e14d8e047f86542a29-810x306.gif ]
おにぎりを包むときに何を使うかという質問に対しては(図表8)、全体では「ラップ」と回答した人が68.2%とかなり高く、定番と言えそうです。料理が好きな人は、おにぎりを包むときにもいろいろなバリエーションを楽しんでいるようで、「おにぎり専用ケース」(全体:5.5%、「とても好き」:15.4%)や「竹の皮」(全体1.5%、「とても好き」:7.3%)で差がありました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30978/170/30978-170-9730e2fff6ab4426d14f848c57a988cb-810x306.gif ]
頻繁に使うものだから気に入ったものを使いたい!
調理用保存容器の使い方や工夫していること、悩みなどを自由回答で聞きました。容器へのにおい移り・色移りは、ガラス容器に切り替えて「悩みから解放された」という人が複数いました。プラスチック製でも、「キムチやラッキョウなどの漬物はラップを敷いてから入れる」「カレーはちょっとだけ温めて皿に移すと、におい・色移りを軽減できるし、洗うのも楽」と工夫して乗り切っている人も。
また、「同じメーカーやブランドで揃えたい」と回答したのは3割程度(図表7)でしたが、「デザインのいいものが欲しい」というだけでなく、収納しやすさも気になるようです。同じようなサイズでも、揃っていないと整理しづらかったり、積み重ねられなくてかさばったり。頻繁に使う物だからこそ、ストレスなく使えるといいですね。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/30978/table/170_1_4ffab0b7cf0e0345dd1d2c8f4a20047d.jpg ]
調査機関:株式会社プラネットによる調査企画をもとに、株式会社ネオマーケティングにて「調理用保存グッズ」に関する意識調査を実施。
期間:2024年2月9日〜15日、インターネットで4,000人から回答を得ています。
株式会社プラネットとは https://www.planet-van.co.jp/
メーカー、卸売業、小売業がサプライチェーンとして連携し、生活者へのサービス向上を目指して進化を続ける日本の消費財流通を、情報インフラ運営で支えている上場企業(証券コード2391)です。
From プラネットとは https://www.planet-van.co.jp/news/from_planet.html (バックナンバーもご覧になれます)
株式会社プラネットが発信しているニュースレターです。消費財や暮らしに関する旬なトピックスなどをご紹介しています。
本件に関するお問い合わせ先
今リリースに掲載していない結果や属性データのご紹介や、当社担当者が解説を差し上げることもできます。
株式会社プラネット 広報部(河合)
E-mail : koho-pr@planet-van.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES