• トップ
  • リリース
  • <オンラインで開講>河内タカが解説!教養として知っておきたい、20世紀の建築家とデザイナーたち【NHK文化センター】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社エヌエイチケイ文化センター

<オンラインで開講>河内タカが解説!教養として知っておきたい、20世紀の建築家とデザイナーたち【NHK文化センター】

(PR TIMES) 2021年06月09日(水)19時45分配信 PR TIMES

20世紀の建築とデザインにおける巨匠たちの作品とその歩みを、河内タカがナビゲート

長年ニューヨークを拠点に、写真展のキュレーションや写真集の編集を数多く手掛けてきた河内タカさん。その幅広い知見から20世紀の建築家とデザイナーたちについて解説していただくオンライン講座(全3回)を開催します。初回は7月6日(火)。
[画像1: https://prtimes.jp/i/71793/51/resize/d71793-51-572132-0.jpg ]

アートの入門書のように、易しく明快な語り口で20世紀の建築とデザインの変遷を教えてくれた名著『芸術家たち 建築とデザインの巨匠 編 』、そして続編として昨年10月に刊行された『芸術家たち ミッドセンチュリーの偉人 編 』(アカツキプレス)。
NHKカルチャー講座(オンライン配信)では、この『芸術家たち』シリーズから、著者の河内タカさんに、初回7月6日(火)から月に一度の全3回にわたって、20世紀の現代建築とモダンデザインの礎を築いた伝説の建築家やデザイナーたちの作品とその素顔をご紹介いただきます。

記念すべき第1回講座では、「ニッポンの建築とデザインの夜明け」をテーマに、世界遺産となった国立西洋美術館の生みの親であるル・コルビュジエから始まります。日本編なのに、なぜ彼から話が始まるのか...。そのような素朴な疑問に答えるように、日本のモダニズム建築が確立されるまでに、その前段階として海外の巨匠たちからの影響があることが分かっていきます。
続く第2回では「アメリカ発祥のミッドセンチュリーデザイン」 、第3回では「バウハウスと北欧の建築とデザイン」をテーマに、河内さんが実際に現地で見てきた体験を通して浮かび上がってくる作品の魅力やストーリーを交えながら、ご解説いただきます。
建築は好きだけど、知識はない。ミッドセンチュリーデザインってなに?という方にも安心して楽しんでいただける講座です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/71793/51/resize/d71793-51-481631-2.jpg ]

ル・コルビュジエ、ジョージ・ネルソン、マルセル・ブロイヤー、アルヴァ・アアルト、丹下健三、柳宗理...
私たちの生活を豊かにすべく、自らの人生を捧げた偉大な革新者たち。
彼らが生きてきた時代の背景やユニークな人物像を知れば、あの偉人にも親しみが湧いてきます。知的好奇心をくすぐる90分間をお見逃しなく!
[画像3: https://prtimes.jp/i/71793/51/resize/d71793-51-990157-1.jpg ]

■プロフィール:河内タカ(Taka Kawachi)
 高校卒業後、サンフランシスコのアートカレッジへ留学。卒業後ニューヨークに拠点を移し、アートや写真に関する展覧会のキュレーションや写真集の編集を数多く手がけ、2011年に帰国。2016年に自身の体験を通したアートや写真のことを綴った著書『アートの入り口 アメリカ編』、『ヨーロッパ編』(ともに太田出版)を刊行。2019年には『芸術家たち1』、翌年2020年には『芸術家たち2』(ともにアカツキプレス)を刊行。現在は京都に本社を置く便利堂の海外事業部を統括しながら、日本経済新聞紙の『美の十選』をはじめ、『&Premium』(マガジンハウス)などへ執筆を行っている。

講座名:【オンライン】河内タカのアートガイド 〜20世紀の建築家とデザイナーたち
講師:河内タカ(Taka Kawachi)
開催日時:2021年7月〜9月 第1火曜
第1回 7月6日(火) 19:00〜20:30
「ニッポンの建築とデザインの夜明け」
第2回 8月3日(火) 19:00〜20:30
「アメリカ発祥のミッドセンチュリーデザイン」
第3回 9月7日(火) 19:00〜20:30
「バウハウスと北欧の建築とデザイン」
回数:全3回 ※途中回からの参加可
受講料金:NHK文化センター会員・一般(入会不要) 全3回 税込9,900円
視聴方法:オンライン配信(ZOOM使用) ※後日見逃し配信つき

▼お申込みはこちらから
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1224753.html
主催:NHK文化センター名古屋教室



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る