• トップ
  • リリース
  • 勤怠管理システム「KING OF TIME」と健康管理アプリ「グッピーヘルスケア」がAPIによるサービス連携を開始

プレスリリース

  • 記事画像1

ヒューマンテクノロジーズ

勤怠管理システム「KING OF TIME」と健康管理アプリ「グッピーヘルスケア」がAPIによるサービス連携を開始

(PR TIMES) 2021年09月02日(木)17時45分配信 PR TIMES

ヒューマンテクノロジーズ

株式会社ヒューマンテクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役:恵志 章夫)が提供するクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」は、株式会社グッピーズ(本社:東京都新宿区、代表:肥田義光)が提供する、健康管理 アプリ「グッピー ヘルスケア」とAPIによるサービス連携を開始しました。
< 連携の概要 >
グッピーヘルスケアは企業向けの健康に特化した福利厚生プログラムで、利用者様はアプリ上で健康状態を記録することで健康ポイントを獲得でき、その健康ポイントはAmazonギフト券または現金に交換することができます。

本連携により、グッピーヘルスケアのアプリ上から出退勤が行え、打刻データはKING OF TIME側でも反映されます。グッピーヘルスケアから打刻を行うと従業員側にインセンティブポイント(※1)が付与されるという、打刻によるインセンティブ付与は初めての試みになります。獲得したポイントはAmazon ギフト券等と交換することが可能です。本連携により、従業員の方の勤怠状態と健康状態を同時に把握でき、職場改善を図るきっかけをご提供させていただきます。
[画像: https://prtimes.jp/i/10477/42/resize/d10477-42-8cf4bd26699a98c57d02-0.png ]


今後はKING OF TIME側で管理している残業時間や有給消化率等から、グッピーヘルスケア側で管理している健康状態と照らし合わせ、様々な確度から従業員の健康状態に気づきを与えられるようなソリューションを検討して参ります。
※1 インセンティブポイントは株式会社グッピーズから提供されます。


<各サービス>
■ クラウド型勤怠管理システム【KING OF TIME】について
KING OF TIMEは市場シェアNo.1※の実績を持つクラウド勤怠管理システムです。
出退勤の打刻は、PC・スマートフォン(ブラウザ・アプリ)、ICカード、指紋、顔認証、温度検知連携、入退室連携など様々な手段から選択でき、休暇の取得、残業の申請承認など、従業員と管理者間でのやりとりもオンラインリアルタイムで行うことができます。
変形労働時間制など複雑な勤務集計や法改正にも対応し、企業ごとに異なる就業ルールにも柔軟な設定で対応可能です。2021年7月時点での導入企業は28,100社以上、アクティブユーザー数2,013,000人以上(2021年7月時点)にのぼります。
製品ホームページ:https://www.kingoftime.jp/
※ シェアNo.1表記について
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2020年版」勤怠管理SaaS市場 利用ID数

■健康管理アプリ「グッピーヘルスケア[健康ポイント]」について
健康経営の取り組みとしても活用いただける、企業向けの健康に特化した福利厚生プログラムです。 利用者様は、アプリ上で健康状態を記録することで健康ポイントを獲得でき、その健康ポイントはAmazonギフト券または現金に交 換することができます。 アプリのダウンロード数は35万人以上。導入企業は100社以上(2021年6月時点)で、従業員の利用率は85%以上の福利厚生サービスです。
製品ホームページ:https://corp.guppy.healthcare/biz/

< 両社概要 >
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
代表者:代表取締役 恵志 章夫
資本金:19,930,000円
設立:2003年12月
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス17F
サイト:https://www.h-t.co.jp/

株式会社グッピーズ
代表者:代表取締役 肥田 義光
設立:2000年9月
所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル13F
サイト:https://www.guppy.co.jp/


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
KING OF TIME チャネル開発部宛
TEL:03-4570-8553
メール:kot_sales@h-t.co.jp

株式会社グッピーズ
ヘルスケアチーム
TEL:03-5908-3883
メール:hc@guppy.co.jp


プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る