• トップ
  • リリース
  • 【特許庁】国立科学博物館とコラボ!子供の創造性を高めるオンラインコンテンツ「ひらめく!かいてん博物館」を開設!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

【特許庁】国立科学博物館とコラボ!子供の創造性を高めるオンラインコンテンツ「ひらめく!かいてん博物館」を開設!

(PR TIMES) 2022年03月25日(金)13時45分配信 PR TIMES

特許庁は、国立科学博物館の協力のもと、特許庁ウェブサイトのキッズページにて「ひらめく!かいてん博物館」を開設しました。こちらでは、「回転(かいてん)」の原理を使った国立科学博物館の所蔵品を子供向けに分かりやすく解説する動画が視聴できます。ご家庭や授業などで、是非ご活用ください!
[画像1: https://prtimes.jp/i/82634/37/resize/d82634-37-cf34c68b19bcbe190d95-0.png ]




「ひらめく!かいてん博物館」について

特許庁は、国立科学博物館の所蔵品である「手回し計算機」「蘇言機」を子供向けに分かりやすく解説する動画を、新たに開設した特許庁キッズページ内「ひらめく!かいてん博物館」にて公開しました。子供たちに「回転(かいてん)」の原理がこれまでの日本の産業の発展をどのように支えてきたのか、その歴史を知ってもらい、子供たちの創造性を育むことを目的としています。

「ひらめく!かいてん博物館」サイト
https://www.jpo.go.jp/news/kids_page/jif2022.html


掲載動画について

(1)産業の発展を支える「回転」〜手回し計算機〜


[画像2: https://prtimes.jp/i/82634/37/resize/d82634-37-a36ab76eadd06856925f-1.png ]


ハンドルを回すことで計算ができる「手回し計算機」について、足し算やかけ算などの実演をもとに、内部構造や計算の仕組みを説明します。

みなさんは大きな数字を計算する時になにを使いますか。電卓?スマホ?そういった計算をする機械も昔は「回転」を利用していました。面倒な計算を楽にするために発明された「手回し計算機」を見てみましょう!

<YouTube動画URL>
https://www.youtube.com/watch?v=AhJuH3WS284

(2) 産業の発展を支える「回転」〜蘇言機〜


[画像3: https://prtimes.jp/i/82634/37/resize/d82634-37-149190122663ee3af95f-2.png ]


電気を使わず、音を録音して再生する「蘇言機」について、蝋管蓄音機などを用いた実演をもとに、機械の構造と録音再生の仕組みを説明します。

パソコンやスマホで簡単に録音・再生ができる音楽や声。いまから150年ほど前に発明された機械では、電気を使わず「回転」の動きを使って録音や再生ができました。その「蘇言機」で昔の音を聴いてみましょう!

<YouTube動画URL>
https://www.youtube.com/watch?v=x3tZXx2wHlQ



関連リンク

特許庁キッズページ
https://www.jpo.go.jp/news/kids_page/index.html
子供向けに特許、商標、意匠などについてわかりやすく説明しているコンテンツを多数掲載しています。

「ジュニアイノベーションフェス -まわる展-」
https://www.jpo.go.jp/news/kids_page/jif2020.html
2021年3月公開。「まわる」をテーマにした展示やワークショップなど、子供たちが楽しみながら学び、様々な視点を得て創造性を育むことができるコンテンツを多数提供しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る