プレスリリース
NASA共同プロジェクト"SULE (Swift Ultra-Long-Endurance)” 高度56,000フィート(約17km)における24時間超のフライトに成功
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36071/12/36071-12-407ffe8fd80948f539aee25d4ba1a7f6-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Swift Xiの親会社であるSwift Engineeringは、アメリカ航空宇宙局(NASA) エイムズ研究センターの協力により、高高度滞空型無人航空機(Swift Ultra Long Endurance:以下、SULEという。) が、平均海面高度 55,904Feet(約17km)において、24時間超(2024年9月29日〜30日)の滞空記録を達成したと発表しました。前回の滞空高度記録25,000 Feetを2倍以上更新しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36071/12/36071-12-975f1a82f241e4be825f3fb665ba489c-1280x837.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Swift EngineeringはNASAより、2年間の継続研究予算を取得しています。SULEは成層圏での滞空時間を48時間、7日間と段階的に引き上げる飛行実験を2025年に実施する予定です。
Swift Engineering Inc.およびSwift Xi 代表取締役会長・CEO 松下弘幸(ヒロ松下)は、「成層圏に関しては、まだまだ未知な分野が多くあります。しかし、HALE(高高度長期滞空型無人航空機)は人類の更なる発展のために必ず必要な技術です。 それを実現するためにさらなる挑戦を続けていきたいと考えています。」と述べました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36071/12/36071-12-109743e71828f57d6efd4663660a814c-1280x817.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36071/12/36071-12-fd92dab9a1d8986b1e0ca6bdbb640f2f-1280x854.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SULEについて
SULEは高高度(高度約21km)・成層圏において、長期間、自律飛行するよう設計されています。商業、モニタリング、通信、防衛など多用途での使用が想定されています。基本スペックは、太陽光パネル搭載飛行翼(22m)、機体重量(82kg)、ペイロード(6.8kg)です。
SULEは、2つの技術特許の取得しております。なお、NASAより航空機の強度・構造・性能が安全性及び環境保全のための技術上の基準に適合している証明である耐空証明書(Airworthiness Certifications)、及びアメリカ連邦航空局(FAA)より商業空域における飛行許可証(FAA‘s Certificate of Authorization)を取得しております。
プレスリリース提供:PR TIMES