プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

”NET RE-VALUE PROGRAM”の正式運用をスタート

(PR TIMES) 2022年07月01日(金)23時40分配信 PR TIMES

地域の人々と共に社会課題解決に向けて取り組む海洋プラスチックゴミ問題

本プログラムによる漁業コミュニティのエンパワーメントを通して、漁網汚染の課題解決に向けて取り組みます。
関心のある漁業関係者や「食」関係者の皆様からの連絡お待ちしております。
2022年3月より試験的に取り組んでいたナイロン製廃漁網回収事業を正式運用することになりましたので発表します。

■コンセプト
END FISHING NET POLLUTION「漁網汚染を終わらせる」
日本国内における海洋プラスチック問題のうち、多くの割合を占めるのが商業用漁網やロープ等の漁具であるという試算があります。
※参考/環境省、漂着ごみ原因究明調査資料(https://www.env.go.jp/press/108800.html


[画像1: https://prtimes.jp/i/81401/8/resize/d81401-8-02d144470d05c1d4d0c1-3.jpg ]


自然に還ることのない廃漁網が、海洋生物の生態系を脅かす深刻な問題が日本のみならず世界的に発生しています。
漁業コミュニティや漁業者は以下のような様々な課題に直面している中で、廃漁網の処理に困っています。

漁業コミュニティ直面課題


高齢化による後継者/人員不足
資源の減少による漁業生産量/水揚げの減少


漁業者直面課題


船舶の燃料コストの増加
海洋廃棄物の処理コストの増加
その他漁具の価格の高騰
産廃業者が廃漁網の引取り不可

現在廃漁網を回収するインフラは整備されていません。
これは漁網の素材が複雑であることが原因です。
ナイロン/ポリエステル/ポリエチレン/テトロン等々複雑であるが故に分別が出来ず、リサイクルが進んでいません。
そこで私たちは廃漁網回収プログラムを構築することで、廃漁網の海への流出を防ぎます。

■プログラム紹介
NET RE-VALUE PROGRAM「ネットリバリュープログラム」
日本全国の漁業者より地元で直接、使用不可能となった廃漁網を買い上げるリサイクルプログラムです。
回収システムがないことによってプラスチックの汚染源であり続けているエリアや漁業者が廃棄に困っている問題の解決に寄与しながら原材料の調達を行います。
回収した廃漁網は分別/裁断/洗浄を経て、パートナー企業によってリサイクルを行います。
ナイロン製素材の廃漁網より回収を開始し、他素材の回収にも今後取り組む予定です。
地域の漁業コミュニティと共に漁網を収集するポイントを決定し、海に漁網が流出する事態を防ぐことを目的としています。
プラスチックなどの有害物質が海に侵入することを防ぐことは野生動物や水産資源を保護することに繋がります。
私たちは人間によってゴミと判断された廃漁網に新たな価値を吹き込みます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/81401/8/resize/d81401-8-e4787fba885632b44c6e-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/81401/8/resize/d81401-8-4c5b2fa146269b361a89-2.jpg ]

-プログラム特徴-


漁業者は、回収ポイントに廃漁網を持ち込むだけなので、漁網の廃棄に係るあらゆるコストを削減。
漁業コミュニティは、廃漁網のリサイクル完了後、回収量に応じて報酬金を受領。


■スポンサー紹介/ 募集
漁業コミュニティと自然環境を保護することが、未来の「食」を守ることにも繋がります。
地域の食は、その土地を訪れる目的となり得ます。
プログラムの意図・目的を汲み取り、応援してくれている料理人を紹介します。

L'Atelier de NOTO(石川県/輪島市) 池端 隼也氏
・「ミシュランガイド北陸 2021特別版」グリーンスター、1つ星獲得
・Destination Restaurants2022 選出
コメント「いつも新鮮な魚をゲストに提供出来るのは漁業コミュニティが存在してこそです。一人の料理人として環境問題に向き合うことが、これから重要になってくると考えます。食を通して、コミュニティの輪が広がりより大きなムーブメントとなることを期待しています。」
[画像4: https://prtimes.jp/i/81401/8/resize/d81401-8-0241ef05b918861beafa-0.jpg ]


プログラム実施エリアにおいて、共に地域の課題解決に取り組んで頂ける「食」関係者のスポンサーも募集しております。それぞれのエリアにおいて、協力者を増やしていくことが漁業コミュニティのエンパワーメント、地域の魅力向上に繋がります。

■実施エリア
九州エリア、北信越エリアにて運用開始
エリア内外問わず、関心のある漁業関係者や「食」関係者の皆様からの連絡お待ちしております。

■当社のビジョン
THE OCEAN WITHOUT PLASTICS「プラスチックのない海を」
プラスチックは人工物です。
衣食住全てのシーンにおいて溢れ、もはやプラスチックがない世界は考えられません。
特に衣類の70 %はプラスチックより作られています。
人々の生活を支えるものであると同時に、時に何かを傷付ける存在にもなります。
それが海洋プラスチック問題です。
海洋プラスチックゴミは海の生態系を傷付けるだけでなく、漁業を中心として営みを行っている漁業者、そして食卓などにも大きな影響を与える存在です。
2048年には海から魚が消えるという説もあります。
残された時間は多くありません。
まずは廃漁網が海に流出することを防ぐことで、ビジョンの実現に向けて取り組みます。

■当社の取組むミッション
End Fishing Net Pollution through Community Empowerment「漁業コミュニティのエンパワーメントを通して、漁網汚染を終わらせる」
漁業コミュニティは私たちの生活に「魚」という食材を提供してくれる存在です。
「魚」は今までもこれからも日本の食文化を支えている大切な資源です。
漁業コミュニティは現在様々な課題に直面しています。
廃漁網は問題の一つにすぎません。
プログラムによる漁業コミュニティのエンパワーメントを通して、解決に向けて取り組みます。

■当社概要
商号:Ellange株式会社(エランゲカブシキガイシャ)
所在地:東京都板橋区成増1丁目35-25志幸76MANDARIN成増101号室
代表者:関 幸太郎
設立:2021年6月
電話番号:090-4013-9801
FAX番号:050-3137-6772
メールアドレス:seki@ellange.jp
URL:https://ellange.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る