• トップ
  • リリース
  • 三井化学株式会社とマイクロ波を用いた廃プラスチックのダイレクト・モノマー化の取り組み開始について

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

マイクロ波化学株式会社

三井化学株式会社とマイクロ波を用いた廃プラスチックのダイレクト・モノマー化の取り組み開始について

(PR TIMES) 2021年11月18日(木)15時45分配信 PR TIMES

難リサイクルの廃プラであるASRやSMCのケミカルリサイクルの実用化に向けて

マイクロ波化学株式会社(大阪府吹田市、代表取締役社長CEO:吉野巌)及び三井化学株式会社(東京都港区、代表取締役社長:橋本修)は、マイクロ波技術を用いて、これまでリサイクルが難しかったポリプロピレンを主成分とする混合プラスチックであるASR(自動車シュレッダーダスト)やバスタブや自動車部品などに使用されるSMC(熱硬化性シートモールディングコンパウンド)などの廃プラスチックを、直接原料モノマーにケミカルリサイクルする技術の実用化を目指した取り組みを開始しました。
マイクロ波化学と三井化学は、2017年に次世代化学プロセス技術の共同開発を推進するため戦略的提携を締結し、一部出資も含めて、強固な関係を構築しており、様々な化学プロセスへのマイクロ波技術の活用について検討を進めております。

今回新たに、ASRやSMC製品について、マイクロ波化学の開発するマイクロ波プラスチック分解技術”PlaWaveTM”を用いて直接原料モノマーに分解するケミカルリサイクル技術の実用化を目指した取り組みを開始します。本技術で直接原料モノマーに分解することにより、廃棄プラスチックをオイルに戻してからモノマー化する油化手法よりもワンステップ少なくプラスチックに戻せるため効率的であるとともに、将来的に分解プロセスに使用するエネルギーを再生可能エネルギー由来の電気を使用することでCO2排出量の削減が可能にもなります。
現在、初期検討を終え良好な結果を得たことから、21年度内にマイクロ波化学のベンチ設備での検証を行い、今後本格検討を進め、早期に実証試験を開始する予定です。

当社は、マイクロ波をカーボンニュートラル実現に向けたキーテクノロジーとして、ケミカルリサイクルを始め、あらゆる化学プロセスへのマイクロ波技術導入を推進するため、各社との共同開発を通じた事業化を加速して参ります。


[画像1: https://prtimes.jp/i/76344/8/resize/d76344-8-c7cfd29e5ee6db8ad237-0.jpg ]


【マイクロ波について】
マイクロ波は、家庭用電子レンジや通信分野において使われてきた電磁波で、物質を直接、選択的に加熱できる特徴を持っています。マイクロ波は電気から作ることが可能で、再生可能エネルギー活用によるCO2削減にも貢献しうる環境調和型の技術でもあります。


【マイクロ波化学のケミカルリサイクルについて】
マイクロ波化学は2050年までのカーボンニュートラル実現をリードする構想として“C NEUTRALTM 2050 design”を策定しました。
その中の重点領域の一つであるケミカルリサイクル分野では、再生可能エネルギー等の脱炭素電源を用いることでグリーンなプラスチック循環を可能とします。独自で開発をしているマイクロ波によるプラスチック分解技術を”PlaWaveTM”と名付け、2022年秋には数百t/年規模の大型実証プラントを建設、2025年頃までに1万t/年規模までスケールアップする計画にしています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/76344/8/resize/d76344-8-0d255c313db4f40739e8-1.png ]


【マイクロ波化学株式会社について】
2007年創業。マイクロ波を活用した製品製造プロセスの高度化・合理化や、従来技術では製造困難な新素材の開発に取り組むスタートアップ企業です。医薬、電子材料、食品、燃料など、幅広い分野の製造プロセスへ応用が可能で、国内外の様々なメーカーとの共同開発やプラント立ち上げを進めています。
マイクロ波の導入により2050年までに実現する産業界のカーボンニュートラルに向けて当社が独自で策定した構想である“C NEUTRALTM 2050 design”を展開しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る