プレスリリース
スマートフォンで自由に学べ、個別フォローも受けられるマインドマップの資格取得講座、発売開始!
マインドマップの学校 (https://www.mindmap-school.jp/) を運営する株式会社ヒューマン・リスペクトは、コロナウィルス感染拡大防止のために、これまで東京都千代田区の会場で開催していたマインドマップの資格取得講座を新たにオンライン化しました。当講座の特長は、一方通行で無機質になりがちなeラーニング方式の研修に、昨今、急速に普及してきた双方型のオンライン会議システムを組み合わせ、eラーニングの学習期間中に個別相談を行うことで、受講者を個別にきめ細かくフォローしている点です。
「マインドマップ プラクティショナー オンライン講座」
https://www.mindmap-school.jp/commute/basic/mindmap-practitioner-online/
[画像: https://prtimes.jp/i/57832/5/resize/d57832-5-635772-0.jpg ]
株式会社ヒューマン・リスペクトは2004年に創業した組織開発・人材開発を専門とするコンサルティング会社。日立製作所、JR東日本、花王、キヤノン、HOYAなど日本有数の企業から研修を受託している。
また、2007年から自己研鑽を目指す社会人向けのスクール経営も行なっており、とりわけマインドマップという思考ツールの研修については日本有数の実績を持ち、世界本部認定資格を発行する講座やインストラクター養成コースを開催している。
当講座は、動画とスライドが同期して動く4分から10分程度の43個のチャプターで成り立っており、そのうち17個のチャプターは受講者が課題を提出するものとなっている。
受講開始時に、受講者を個別サポートする担当講師が割り当てられ、90日の受講期間中に2回、20分の個別相談をオンライン会議システムを使って実施する。
担当講師は、受講者から提出された課題へのアドバイスや質問への回答を行うとともに、オンライン会議システムで実際に顔を合わせて話すことで、孤独になりがちなeラーニングの受講者の不安を和らげている。
4月6日の配信開始以降、すでに学習を終了した受講者からは「通信のデメリットとなる非対面を意識させないような心配りが行き届いた講座」「適度な長さなので、少しづつ毎日継続することができた」「毎朝届くメールが励みになった」「担当講師が(個別相談時に)よく話を聞いてくれたので安心できた」などの声が寄せられている。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=9XGxGErm-jw ]
■マインドマップオンライン基礎講座の特徴
ネットに繋がればどこでも学べる
対応端末はPC、スマートフォン、タブレット。インターネットが繋がればどこからでも学ぶことができます。※推奨ブラウザは、GoogleChrome。
スキマ時間で自分のペースで学べる
講座期間は90日間と余裕を持った設定なので、自分の都合の良い時に受講できます。また、1チャプターは4分から10分程度なので、スキマ時間を利用して少しずつ学び進めていくことができます。
担当講師の個別フォローで疑問も解決!
全43チャプターのうち17チャプターでは課題提出があります。提出された課題は担当講師がチェックし、受講者の理解度を確認します。 また、90日の期間中、担当講師と2回ほど20分間の個別相談をオンライン会議システムを使って実施。その際に、課題へのフィードバックをもらったり、疑問点を質問してアドバイスをもらうことができます。一方通行のeラーニングではないので、安心して取り組むことができます。
■マインドマップの学校について
マインドマップの学校URL:https://www.mindmap-school.jp/
運営者:株式会社ヒューマン・リスペクト
運営者URL:https://www.mindmap-school.jp/
FBページ:https://www.facebook.com/mindmap.school.jp/
メールマガジン:https://www.mindmap-school.jp/information/e-mail-newsletter/
プレスリリース提供:PR TIMES