• トップ
  • リリース
  • 漁師と暮らすような「ふるさとワーケーション」サービス開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ふるさとシェアリング株式会社

漁師と暮らすような「ふるさとワーケーション」サービス開始

(PR TIMES) 2021年11月25日(木)11時15分配信 PR TIMES

〜 漁師との交流を通じて人間力を高めるワーケーション 〜

〜 漁師との交流を通じて人間力を高めるワーケーション 〜
日本中に友達のいるふるさとを作ることを目標に都市とローカルのマッチングサービス「ふるシェア」を提供するふるさとシェアリング株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:小田切聡)は、連携する地域の一つ京都府京丹後市に置いて漁師との交流を通じて人間力を高める「ふるさとワーケーション」を開始いたします。このサービスは京丹後市を皮切りに「ふるシェア」の連携地域全てで展開いたします。
【URL】https://onl.tw/W2fA4iF
[画像1: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-94b6b16a0ea4064ab112-0.jpg ]


ふるさとワーケーションの特徴
●会社の仕事をすることが目的ではない
ふるさとワーケーションは仕事の持ち込みを推奨しません。ふるさとワーケーションの「ワーク」は現地の仕事を手伝うことであり、都市から持ち込んだ仕事をワーキングスペースでPC作業することを意味しません。そもそも目の前に海や美味しい料理が待ち構えているのに、作業の生産性が上がるとは考えられないからです。
[画像2: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-6ae7d46727ac16bb5e6b-1.jpg ]

 

[画像3: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-c95fced8944e84d83b76-3.jpg ]

 

[画像4: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-1a4927946253b8d23b00-2.jpg ]


●現地の仕事を通じて人間力を高める
現地の仕事を手伝うことは、普段の都市での生活で触れることのない「知識」「経験」を得ることができます。仕事の内容が未経験なことはもちろんのこと、都市のビジネスシーンでは出会う事のないタイプの人と交流することができます。新しい人と出会い、新しい知識や経験を身に着けることは、共感力や理解力、判断力や想像力、行動力や経験力を高めて人間力を高めることになり、生産性の向上やクリエイティビティの向上につながると考えています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-9e59e325c3636c928f18-6.jpg ]

 

[画像6: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-6db75d4192825c3dd4da-4.jpg ]

 

[画像7: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-7e0d0f45577c0ccb4b77-5.jpg ]


●地域の人と一緒に徹底的に遊ぶ
ふるさとワーケーションでは仕事以外からも人間力の向上を目指します。遊ぶといっても従来の物見遊山やインスタ映えといった自己完結型の遊びではなく、地域の人を交えて「一緒に時を過ごす」遊びを積極的に取り入れます。具体的には
漁師飯を一緒に食べたり、漁師と釣りに行ったり、漁師と宴会したり、漁師と港回りの清掃をするなどの地域活動をしたりします。日常を忘れ他者と徹底的に遊ぶことで心身のストレスの発散や、ワークライフバランスの充実などウエルビーイングを手に入れます。
[画像8: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-787ff94b31dddd9a22e0-7.jpg ]

 

[画像9: https://prtimes.jp/i/66603/2/resize/d66603-2-e75d8112ef2829b34bc9-8.jpg ]



ふるさとワーケーションの利用をおススメする人物像
●業務でイノベーションを求められる人
「イノベーション」を常識にとらわれない発想をすることだと定義すれば、いつも同じところに出勤し、いつも同じメンバーと顔を合わせ、同業他社としか交流していなければ「常識を抜け出す」ことは難しいです。ふるさとワーケーションを利用することでいつもと違う人と交流し、いつもと違う経験をすることで常識のピースを外し、イノベーティブな発想に近づくことを目指します。
●クオリティオブライフを高めたい人
どこで誰と何をするか。このことは人生がハッピーなものになるかどうかの重要なファクターであると考えています。このままなんとなく同じ毎日を過ごしてクオリティオブライフは高まるのでしょうか?ふるさとワーケーションは自分とは異なる日常、つまり「異日常」を感じることができます。日本全国で様々な「異日常」に触れることで自分にとって一番しっくりくるものを見つけ、クオリティオブライブを高めることを目指します。

ふるさとシェアリング株式会社について
ふるさとシェアリング株式会社は日本中に友達のいるふるさとを作ることを目標に都市とローカルのマッチングサービス「ふるシェア」を提供しています。

「ふるシェア」が持つ2つのバリュー
●地方創生として「ふるシェア」
人口減少による人手不足(労働力も知恵も)、空き家の増加といった社会課題を従来までの観光ではなく、単なる有休不動産活用でもなく、都市とローカルの人と人をつなぐことで関係人口を増やし、持続可能なまちづくりの一翼を担います。
●人材育成としての「ふるシェア」
ふるシェアが提供するワーケーション(ふるさとワーケーション)は訪問先で現地の仕事を手伝うことで地域の人と深く交流し、新しい見識や価値観を体感する事で想像力、判断力、共感力、行動力、受容力を養い人間力を高める人材育成の場になります。

ホームページ上では3か所を掲載していますがその他3か所のふるさと(ローカル)とすでに連携しております。(新型コロナウイルス感染拡大等を考慮しホームページ公開のタイミングを調整中)
現在は6か所のふるさとと連携していますが、来年度には10か所以上、再来年度には20か所以上のふるさととの連携を目指しています。

■現在連携済のふるさとおよび連携パートナー
・和歌山県すさみ町 連携パートナー:町民の有志
・京都府京丹後市 連携パートナー:水産加工会社
・奈良県宇陀市 連携パートナー:まちづくり団体
・滋賀県甲賀市 連携パートナー:伝統産業の製造業会社
・大阪府千早赤阪村 連携パートナー:まちづくり団体
・岡山県 久米南町 連携パートナー:まちづくり団体
■連携に向けて協議中のふるさとおよび連携パートナー
・兵庫県淡路市 連携パートナー:まちづくり団体
・岐阜県岐阜市 連携パートナー:民間企業
・青森県十和田市 連携パートナー:DMO
・広島県呉市 連携パートナー:まちづくり団体
・山口県周南市 連携パートナー:観光協会
・大阪府阪南市 連携パートナー:漁業団体・NPO

【会社概要】
会社名:ふるさとシェアリング株式会社
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋2‐4‐48金村ビル3F
代表者:小田切聡
設立:2019年12月12日
URL:https://www.furushare.net/
事業内容:日本中に友達のいるふるさとを。をキーワードに「まち(都市)」と「ふるさと(ローカル)」がモノやコト、時や空気、経験を共有することを通じ互いに友達になる(関係人口になる)プラットフォーム「ふるシェア」を運営

【お客様からのお問い合わせ先】
ホームページ お問い合わせフォーム
https://www.furushare.net/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%81%9B/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る