• トップ
  • リリース
  • 【デジタルヒューマン】「識学デジタル講師」に向けた新たな取り組みを始めました。

プレスリリース

デジタルヒューマン株式会社

【デジタルヒューマン】「識学デジタル講師」に向けた新たな取り組みを始めました。

(PR TIMES) 2021年04月27日(火)19時45分配信 PR TIMES

デジタルヒューマンの識学講師開発に着手

株式会社識学 様は、独自メソッドである「識学」に基づくサービスの強化戦略として、UneeQ, Inc.ならびにデジタルヒューマン株式会社のテクノロジーを活用した「識学デジタル講師」を提供する事により、顧客満足度の向上が可能と判断。新たな取組みを開始されました。
デジタルヒューマン株式会社(兵庫県芦屋市 代表取締役 荒尾和宏)は、UneeQ, Inc. (本社:アメリカテキサス州オースティン/ニュージーランド CEO:DANNY TOMSETT(以下、「UneeQ」))が提供する「デジタルヒューマン」唯一のディストリビューターです。

この度、株式会社識学 様(東京都品川区、代表取締役社長 安藤広大)と、識学デジタル講師の提供に向けた取り組みを開始しました。

識学 様は、「識学を広める事で人々の持つ可能性を最大化する」を理念として独自メソッドである「識学」を用いた組織コンサルティング事業を累計契約社数2,000社以上に対して提供されており、企業及び企業で働く人々の生産性向上に寄与するべくサービス提供されています。

この度、「識学」に基づく組織運営が定着するための継続的な運用支援を行うための「識学 基本サービス」のサービス強化戦略として、UneeQならびに弊社のテクノロジーを活用した「識学デジタル講師」を提供する事により、以下のことが実現できる事で識学 様のサービスを受けるお客様にとっての顧客満足度の向上が可能と判断いただきました。

リアルタイムでお客様の悩みや疑問点を解消することが実現できる
お客様の組織運営における悩みのデータを蓄積していく事ができることから、ナレッジのさらなる蓄積を可能とし、サービス品質の向上によるプラットフォームサービスの高い継続利用率の実現できる

(株式会社識学 WEBサイト IRニュース 2021年04月23日掲示の資料より抜粋)


【UneeQならびにデジタルヒューマン株式会社より】
識学 様による顧客満足度向上に向けたDXの取り組みにデジタルヒューマンを利用いただける事を大変嬉しく思います。識学デジタル講師は、私達のデジタルヒューマンを利用した事例において世界で最先端の取り組みです。

デジタルヒューマン - 人間らしさとAI(artificial intelligence/人工知能)であることのメリットを融合した、次世代のワークフォース(労働力)を創造するAIアバターです。声のトーン、顔の表情を使って、会話における感情表現など、人間同士におけるコミュニケーションの最も重要な部分をリアルタイムに再現するサービスです。日本が直面する労働力不足という課題を解消することが可能になります。

ラグビー ニュージーランド代表「オールブラックス」の伝説のプレーヤーで、ラグビー日本代表ヘッドコーチを務めたジョン・カーワン氏(Sir John Kirwan)は、UneeQの技術を使って世界初のデジタルヒューマン・メンタルヘルスコーチに変身しました。識学 様の取り組みの様に、デジタルヒューマンを使って人を支援するサービスが次々にリリースされています。

利用事例:Mentemia
https://digitalhumans.com/casestudies/mentemia/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=XNw1UTS7q7Q ]



様々な分野でデジタルヒューマンが活躍し、人間とデジタルヒューマンが共存する社会を創造します。


【提携できるコラボレーションパートナー、セールスパートナー、共同研究パートナーを募集中です】

【本件に関するお問い合わせ先】
デジタルヒューマン株式会社
https://www.digitalhumans.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る