リリース
企業のプレスリリースをお届けするサービス。
企業のプレスリリースをお届けするサービス。
コマニー含む3社の合同研究「精神障害者が働きやすい執務スペースのあり方」の一部をまとめ、第46回人間情報学会オーラルセッションにて発表し最優秀賞を受賞。各社の強みを活かした研究が評価される
能登半島地震から1年を迎え、コマニーが間づくり研究会を開催、避難所での実情を踏まえた「インクルージブ防災」について考える。〜1月24日11時よりオンラインにて無料開催〜
従業員の声から生まれた、本格的なコーヒーが楽しめる新たなコミュニケーション拠点、コマニーが工場内にカフェブースを新設。12月25日(木)16時よりオープニングセレモニーを開催
コマニーが12月12日に間づくり研究会をオンライン開催、3人のスペシャリストが多様な視点からオフィスの未来を探る。〜Well-beingに働くオフィスについて各専門家が語る90分〜
コマニー全従業員1,200名で取り組んだ、理想の会議を追求するプロジェクト 会議ガイドライン導入で、成果の出やすい会議を実現
コマニーのブラスバンド部「ブルーリアン」が地域活性化を目指し12月14日に音楽イベント「LIVE2024」を開催 〜石川県小松市で地域の学生とのコラボ演奏を通じ「住み続けられる街づくり」を〜
新しい働き方のカタチとは?コマニーが間づくり研究会をオンライン開催。大阪オフィスのリノベーションから『よい間』を考える。
コマニーが平和への願いを繋ぐイベント「ピースフレイムムーブメント in ISHIKAWA」を開催。平和な未来を築くため、共に考え、共に行動することを共有する場へ
コマニーの取り組みを理解していただくためのコミュニケーションツール統合報告書、COMANY REPORT 2024を発行
コマニー社員の立候補者でつくられたチームでリニューアル内容を企画 築39年のセンターオフィスをリノベーション 7月1日(月)10時よりオープニングセレモニーを開催
オルガテック東京2024の出展ブース「光間 -CO GEN-」について 展示ブースに込めた思いと企画の裏側を公表 〜第1回として6月25日に間づくり研究会(オンラインウェビナー)を開催〜
「楽しみながら社会貢献」をコンセプトに7月6日小松駅周辺で輪島朝市を招いた能登復興祭をコマニーが開催 こまつの杜が共催、小松市が後援となり、収益の一部は能登支援に寄付
コマニー株式会社がインドネシアに合弁会社を設立「PT COMANY Mazukuri INDONESIA」として現地のパーティション市場開拓を目指す
コマニー(株)のソフトボール部が、次世代育成、競技人口増加寄与を目指し、金沢の学生を対象に指導会を開催。〜 国体の県内選抜選手も含めたメンバーが指導を通してソフトボールの楽しさを伝える〜
コマニーが能登半島地震の復旧支援活動を継続、NPO法人ユナイテッド・アース石川事務局として能登島の民宿施設を中心に、現地の声をもとに支援へ取り組む
3月8日の国際女性デーにあわせてワークショップを実施。コマニーが「D&Iを考える日」をオンラインで開催 〜一人ひとりが日常でできる「攻めのD&I」がテーマ〜